fc2ブログ
     

王国帽子店

新潟市の帽子職人です。帽子のこと、日々のあれこれ。

5月のオープンアトリエ @ IMAGE

ごきげんよう!


新潟でオーダーメイドの帽子を作っています。

帽子職人のacoです。


いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。




新緑がうつくしい季節になりましたねー。

どこもかしこも、やわらかく若々しい緑が

いきおいよく咲いていて、

いろいろな緑を 眺めていると

清々しい うれしい気持ちに

自然となってしまいます。




まだまだ肌寒い日もあったりしますが、

おだやかな陽気に誘われて

春らしいあかるい色を身につけて

かろやかに お出かけしたくなる

今日この頃。




夏が大好きな わたくしは、

ついつい先走って、きたる夏のことを考えて

わくわくしたりしているのですが、

やわらかな陽射しや、ここちよい風の吹く

この季節も 思う存分あじわいたいなと思っております。




4月はアトリエのお休みを、ありがとうございました!

待ち遠しかった 5月。

楽しみにしていたアトリエ @ IMAGE さんを

オープンさせていただきます。




今月のオープンアトリエは、

5/10(火)、5/19(木)、5/29(日)です。




【詳しくはこちら】
オープンアトリエ_2016




【ある日のアトリエの様子】

型くずれした帽子を分解し、一から作り直しました。
手前が帽体。テーブル奥にあるのが帽子の型(チップ)です。
オープンアトリエの様子

☆ オープンアトリエとは → リンクはこちら ☆




まだまだ、夏用お帽子の素材も

たくさんのお色の中から

選んでいただくことができます。



お肌や髪のお色などと合わせてみて

ぴったりお似合いになる色を

ぜひ、見つけにいらしてくださいね。





さて、お休みいただいた4月。

帽子を作りつつ、いろいろな準備をしつつも、

楽しむこともしておりました。




20160509_1.jpg
Materia さんの DIY ワークショップでスツールづくり。
講師は ISANA さん。

もっといろいろ作ってみたい! インパクトドライバーが 欲しくなりました。




IMG_20160509_7.jpg
その案内をみた時、なぜだか とても心惹かれた色彩。
本物を観てみたいと思い、ロベール・クートラス展へ。




20160509_4.jpg
会場は、ベルナール・ビュッフェ美術館
緑にかこまれた うつくしい建物でした。




20160509_5.jpg
そして、新潟のアートミックスジャパンにて
奄美の島唄 と 佐渡の人形浄瑠璃に はじめて出逢い。




クートラス展と、島唄や人形浄瑠璃について、

なにか感想を。

感動をお伝えする言葉を。


と、思ったのですが、


まだ語る言葉が 見つからないのです。



しばらく、あたためてみたいと思っています。



以前の私であれば、すぐに何か言おう!

と思ったりしたのでしょうが、

すこし変わってきたようです。



おそらく、去年 訪れた 地中美術館 で観た

モネの感動が、半年くらい経って

じわり じわりと押し寄せてきた

経験をしたことと、

最近読んだ ブログ

なんだかとても 共感したからかもしれません。




気づくまでの時間を、

大切にしたいな。と つよく思いました。




様々なことが ものすごいスピードで

変わってゆくこの時代に、

時代に逆行するかのごとく

ゆるりゆるりと進んでいる職人ですが、

よろしければ、

息抜きにでも 逢いにいらしてくださいねー。



たのしみにお待ちしております!


かしこ。