ごきげんよう!
帽子職人のacoです。
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
すっかり秋の気配!
と思っていたら、気温の高い日があったり
お天気も行ったり来たりの
今日この頃ですね。
シルバーウィークなる大型連休もありましたが、
みなさま いかがお過ごしでしょうか?
わたくしはお休みを利用して、
以前からいちど訪れてみたかった
香川県の「直島」という
島まるごとアートのような島へ行ってまいりました。
すばらしい作品たちに出逢い、
またまた心がおおきく動かされました。
ちょっとまだ、
この感動がうまく消化できていませんので
気持ちが落ちつきましたら、
またブログに書かせてください!
今日は、10月のオープンアトリエ第1弾のお知らせです。


新潟市中央区古町4番町にある
「Haberdashery Sunny Side Store」さんにて、
10/3(土)~10/5(月)まで
受注会とオープンアトリエを開催させていただきます。
Haberdasheryさんは、
自由な発想で、ファッションとライフをたのしむ
女性のためのセレクトショップです。
気負わず、肩の力をぬいて身につけられる。
でも、ひと味ちがった、こだわりのある
お洋服や小物がそろっている素敵なお店です。
☆ Haberdasheryさんのブログ → リンクはこちら ☆
ちょうど、秋物アイテムがたくさん揃ってきているそうです。
お選びいただける オーダー用の帽子素材も、
今がいちばんお色がそろっています。
ぜひ、これからくる秋や冬を
たのしく、あたたかく過ごせるような
すてきな装いを見つけにいらしてくださいね。
楽しみにおまちしております!
かしこ。
スポンサーサイト
ごきげんよう!
帽子職人のacoです。
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
あれ、あれー?
夏、おわってしまったのでしょうか。
いつのまにやら。。。
すこし、というか、かなり
さみしい気もしますが
やってくる秋のたのしみを見つけましょうねー。
ちなみに わたくしは、
真夏よりも、ちょっと秋めいてきたこんな季節に
海をながめにいくのが好きです。
静かでおだやかな海、最高です。
さて、8月はお休みをいただき、ありがとうございました!
おかげさまで、充電完了! いたしました。
満タン以上に。
また 今月から、みなさまにお逢いできるのが
とっても楽しみです!
今月のオープンアトリエは、9/8(火)と9/17(木)です。
【詳しくはこちら】

【ある日のアトリエの様子】
型くずれした帽子を分解し、一から作り直しました。
手前が帽体。テーブル奥にあるのが帽子の型(チップ)です。

☆ オープンアトリエとは → リンクはこちら ☆
先日、東京へ秋冬素材の仕入れに行ってまいりました。
とっても素敵な出逢いがたくさんありましたよー。
フェルト帽体(= 帽子本体の素材)は
去年にもまして、あかるく綺麗な色をたくさんと。
トリミング(=飾り)は、今までにない
コードやリボン、ブレードをいろいろと。
はやく、皆さまに見ていただきたくてワクワクしております!
ぜひ、お待ちしております。
今回の東京も、とにかくたくさん歩きまわりました。
よい素材との出逢いをもとめて、
時間の許すかぎり。
そんな中にも、ちょっとしたお楽しみが。。。

予定変更になり、急きょ ぽっかり時間のあいた夜。
ふと思いたって Jazz Live を聴きにいってみました。
プロの演奏が毎日どこかで聴けるのは、東京のすばらしいところのひとつ。

その服づくりへの思いについて
以前から気になっていたブランドをたずねてみました。
服そのものも、空間も、とても静かで力強くここちよかった。
☆ Cosmic WonderのHP → リンクはこちら ☆

表参道を歩いていて、ふと見上げたビルの壁に
「MoMA Design Store」の文字が。
これは行かねば!と。
NYのMoMAに行ったのは、かれこれ15年前。
そこではじめてゴッホの作品を間近で観て、胸うたれました。
本物のすごさに出逢った瞬間の衝撃は、今でも忘れられません。
そして、

太郎さん!
(「明日の神話」 by 岡本太郎 @ 渋谷駅)
☆ 明日の神話について → リンクはこちら ☆
またまた、

太郎さん!
☆ 岡本太郎記念館のHP → リンクはこちら ☆
などなど、
すばらしい刺激もたくさんいただいて
新潟に戻ってまいりました。
また、オープンアトリエでみなさまとお話しできることを
楽しみにしております。
お茶のみがてら 遊びにいらしてくださいね。
お待ちしております!
かしこ。