植物園に帽子。
ごきげんよう!
帽子職人のacoです。
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
きのうは、台風の影響で嵐でしたが、
オープンアトリエを開店しました。
「今日は雨降りに強風だから、のんびりムードだわぁ。」と
だいすきなJazzなど聴きながら、
【チップさし】という作業をしておりました。
【チップさし】とは、チップ(= 帽子の型)の強度を増すため、
太い糸で細かくさしていく工程です。
このあと、石膏のような液体で固めます。
「今日はおひとりもいらっしゃらないかしら?」と
油断(!?) していましたが、
お帽子のご相談にお見えくださった
お客様が!
ほんとうに、ありがたいことです。
お足もとの悪い中、来てくださったお客様へ
せめてものおもてなしを。。。と、
あたたかいコーヒーやハーブティーをお出しし、
耳に心地よい音楽を聴きながら、
お帽子のご相談をさせていただきました。
雨の日はまた、雨ならではのよさがありますね。
温度というか、湿度というか、
空気感とか、においとか、
さまざまな要素がからみあって、
ゆったりせざるをえない。というようなムード。
すきです!この感じ。
雨の日はやっぱりJazz
そして、今日はうってかわって気持ちのよいお天気!
早朝から、新潟県立植物園へ行ってきました。
今日からはじまる展示の準備のためです。
すてきなご縁をいただき、
新潟市秋葉区の新潟県立植物園にて
「第4回 植物園に集うアーティスト展」に
出展させていただくことになりました。
植物にかかわりのある作品を。ということで
天然草をつかった夏のお帽子と、
シルクやコットンを使ったお花のコサージュを
展示させていただきます。
県立植物園は、とても気持ちのよい場所で、
プライベートでなんども訪れているくらい
だいすきなスポットです。
温室でめずらしい植物をみたり、
緑ゆたかな敷地を散策したり、
Happy Green Cafe でランチやお茶したり、
とてもほっとできる、素敵なところです。
今はちょうど、「ハーブ展」も開催しています。
ぜひ一度、足を運んでみてくださいね!
☆ 新潟県立植物園のHP → リンク はこちら ☆
【詳しくはこちら】
今回は、はじめての試みで
わたしの想いや、プロフィールなども
一緒に展示させていただきました。
職人のあらたな一面も、よかったら見てみてくださいね!
かしこ。