fc2ブログ
     

王国帽子店

新潟市の帽子職人です。帽子のこと、日々のあれこれ。

植物園に帽子。

ごきげんよう!

帽子職人のacoです。


いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。



きのうは、台風の影響で嵐でしたが、

オープンアトリエを開店しました。


「今日は雨降りに強風だから、のんびりムードだわぁ。」と

だいすきなJazzなど聴きながら、

【チップさし】という作業をしておりました。


チップさしの工程
【チップさし】とは、チップ(= 帽子の型)の強度を増すため、
太い糸で細かくさしていく工程です。
このあと、石膏のような液体で固めます。




「今日はおひとりもいらっしゃらないかしら?」と

油断(!?) していましたが、

お帽子のご相談にお見えくださった

お客様が!


ほんとうに、ありがたいことです。

お足もとの悪い中、来てくださったお客様へ

せめてものおもてなしを。。。と、

あたたかいコーヒーやハーブティーをお出しし、

耳に心地よい音楽を聴きながら、

お帽子のご相談をさせていただきました。



雨の日はまた、雨ならではのよさがありますね。

温度というか、湿度というか、

空気感とか、においとか、

さまざまな要素がからみあって、

ゆったりせざるをえない。というようなムード。

すきです!この感じ。



雨の日はJazz
雨の日はやっぱりJazz




そして、今日はうってかわって気持ちのよいお天気!
早朝から、新潟県立植物園へ行ってきました。

今日からはじまる展示の準備のためです。


すてきなご縁をいただき、

新潟市秋葉区の新潟県立植物園にて

「第4回 植物園に集うアーティスト展」に

出展させていただくことになりました。



植物にかかわりのある作品を。ということで

天然草をつかった夏のお帽子と、

シルクやコットンを使ったお花のコサージュを

展示させていただきます。

県立植物園の展示風景



県立植物園は、とても気持ちのよい場所で、

プライベートでなんども訪れているくらい

だいすきなスポットです。



温室でめずらしい植物をみたり、

緑ゆたかな敷地を散策したり、

Happy Green Cafe でランチやお茶したり、

とてもほっとできる、素敵なところです。


今はちょうど、「ハーブ展」も開催しています。

ぜひ一度、足を運んでみてくださいね!


☆ 新潟県立植物園のHP → リンク はこちら ☆



【詳しくはこちら】
第4回 植物園に集うアーティスト展




今回は、はじめての試みで

わたしの想いや、プロフィールなども

一緒に展示させていただきました。


職人のあらたな一面も、よかったら見てみてくださいね!

かしこ。

スポンサーサイト



10月のオープンアトリエ @ IMAGE

ごきげんよう!

帽子職人のacoです。


いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。



秋が深まりつつありますね。。。

木々や葉も色づきはじめ、

空気がひんやりとしてきて

うつくしい季節がやってきます!



秋は、お散歩がたのしい季節でもありますね。

そんな時はぜひ、

お気に入りのお帽子をかぶってお出かけくださいね!

あったかいし、たのしいし、

ぐんぐんどこまでも歩いていけちゃうかもしれません。



さて、今月のオープンアトリエは

10/14(火)と10/23(木)です。



【ある日のアトリエの様子】

型くずれした帽子を分解し、一から作り直しました。
手前が帽体。テーブル奥にあるのが帽子の型(チップ)です。
オープンアトリエの様子


☆ オープンアトリエとは → リンクはこちら ☆



とても、とても嬉しいことに

オープンアトリエでお借りしている

IMAGEさんのお隣は公園なんです。


さわやかな風や、ここちよい日差し、

さわさわと風に吹かれる葉っぱの音、

夕方にはあったかい陽のひかりや、

公園であそぶ子供たちの声など、

いろーんな宝物をいただける

すてきな場所です。


ぜひ一度、あそびにいらしてくださいね!

むつみ公園





【詳しくはこちら】

オープンアトリエ@IMAGE




ありがたいことに、

秋冬物のオーダーもいろいろといただいていますが、

いまのところ、オーダーをお受けしてから

仮縫いまで約2週間、仕上げまで1~2週間で

お渡しさせていただいています。



ご旅行や、イベントなどのご予定がありましたら

できるだけご希望にそえるように制作していますので、

お気軽にご相談くださいね!



なめらかで、光沢がうつくしく、

お色がきれいな帽体をそろえて

お待ちしております。


ファーフェルトの帽体


お茶飲みがてら、遊びにいらしてくださいね!

たのしみにお待ちしております。

かしこ。