ごきげんよう!
帽子職人のacoです。
ありがたいことに、
「王国帽子店」という名前について
褒めていただいたり、
由来を聞いていただいたりすることが
多々あります。
おとぎ話に出てきそうな響きが好きで
とか、
王冠が好きで
とか、
さまざまな理由があるのですが、
いちばんのきっかけは

この小説の中の一節に 心打たれたからです。
『最高のものを探し続けなさい。
そして謙虚でいなさい。』
こういう姿勢で、職人として生きていきたいな。
と、
思ったものでして。
今は、100円で帽子が買える時代です。
それが極端な例だとしても、
リーズナブルで、
スタイリッシュな帽子が
たくさん売られています。
素敵なことだと思います。
多くの人が、
帽子のおしゃれを気軽に楽しめる。
いい時代だなと。
選択肢がたくさんあるって
自由なかおりがします。
何がよくて、何がわるいか
なんて、
人が決めることではないと
思うのです。
なので、私は、
どんな帽子でもよいと思っています。
かぶっている方が
その帽子を気にいっていて
楽しい気持ちで
かぶっていらっしゃれば。
ただ、
わたしに帽子をご依頼いただいた時、
最高のものを
お作りできるよう、
技術と感性を
常に磨いておきたい。
そして、
謙虚に聞く耳を 持ち続けよう。
その気持ちを忘れずに。
という意味の
「王国」なのでした。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします!
かしこ。
スポンサーサイト
ごきげんよう!
帽子職人のacoです。
はじめてのブログでございます。
どきどき。
日々のあれこれをつづっていきたいと思います。
お付き合いよろしくお願いいたします。
さて、初ブログタイトル。
じつは、これ、わたしが最近、衝撃をうけた言葉。
稲妻に打たれたように、「これだっっっ!」と確信したのです。
めずらしく、セミナーなるものに行きましてね。
お題は「チラシ作成講座」でした。
ふだんだったら、ふ~ん。で終わっていたかもしれない
講座タイトルなのですが、ちょうど最近、
なんだかモヤモヤしていまして。。。
「どうしたいんだ?自分!!」
と、思っていたところに、
【今どきチラシですか?】
というメルマガが来まして。
なんとな~く
ぴ~ん
と
きたのです。
ま、そんなこんなで、土曜の午後、
5時間の講座に行ってきました。
あまり期待せず、ゆる~い感じで。
結果、
なんだかね~。
とってもよかったのです~。
もう、なんと言ったらよいのか、
目の前の視界がひらけた感じ。

わたし、職人として、この言葉を胸に生きていきますっ!
(大げさかな?ちょっと。。。)
自分のスタイルがようやく、定まった感じです。
なので、
このブログもはじめてみました。
相手本位って、言葉でいうのは簡単だけど、
意外とできていないものですよね。
もちろん、自分も含めて。
作っているものに対する思い入れが強ければ、強いほどに。
気持ちが熱ければ、熱いほどに。
相手の目線に立つ。
ということが、必要なのかも。
『徹底的に相手本位』になるには、
1. 確かなる技術
2. 聞く耳
3. 想像力と創造力
そして。。。
4. 愛
が、必要だよね。
かしこ。