fc2ブログ
     

王国帽子店

新潟市の帽子職人です。帽子のこと、日々のあれこれ。

2月お休みいただきます

ごきげんよう!


新潟でオーダーメイドの帽子を作っています。

帽子職人のacoです。


いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。




雪のおおい1月を終え、

今日は節分、明日は立春ですね。

春はもうすぐ!と思うと

目の前が銀世界でも

自然とウキウキしてきます。





これからやってくる美しい春を心待ちに、

今しかないこの冬をめいっぱい楽しみたい!

そんな気持ちの今日この頃です。





さて、本当にたくさんの雪が降った1月、

ありがたいことに私はほとんど籠って

制作をしておりました。




おかげさまで冬のお帽子も

すべてお渡しが終わり、

ほっと一段落。




春が来るそのまえに、

ちょっとお休みをいただいて

出かけてまいります。



ちょっとこちらまで。

20180203_1.jpg
Viva Italia !!




写真の日付を見てびっくり。

前回イタリアを訪れたのは、

もうかれこれ20年も前でした。




私は、高校を卒業して直ぐに

ニュージーランドへ留学したのですが、

最初は1、2年 英語を学んで戻るつもりでした。

それが、ひょんなことから 1年目に

ビジネス基礎クラスというところに入り、

始めてみたらあまりにも勉強が面白くて

もうこれは、経営学の学士をとろう!と。



ただ、学費をどうしようかなぁと。。。



2年目は学校から奨学金をいただくことができ、

そのあとは2回ほど休学して

日本に帰国してアルバイトをし、

学費が貯まったら戻る。という生活をして

卒業できたのです。



1回目は半年、2回目は約1年休学したのですが、

2回目の帰国の時に

「きっと大学を卒業して社会人になったら

そうそう海外へも行けないだろうし、

卒業できた暁には日本へ戻る前に

長期旅行をしよう!」と決め、

1年間で学費と旅費を貯め、戻って無事卒業。




晴れて 3か月間のヨーロッパ&エジプト旅行に

行くことができ、その時以来なのでした。




結局、会社員になってからも

寛大な上司や同僚に恵まれ

毎年休暇をとって海外へ行くことができたのですが、

なぜかイタリアは訪れていませんでした。



大好きな国で、本を読んだりしてたのに。

20180203_2.jpg



愛する 20年振りのイタリア、

今回の旅の一番の目的は

ボルサリーノの帽子博物館



あとは、大好きなヴェネツィアで

のんびりブラブラしようかなと思っていたら、

思いがけないご縁をいただいて

スペインも訪れることになりました。



マドリッドでお世話になる方と

メールのやり取りをはじめる直前、

奇しくもその方がベレー帽に関するブログ

書かれていて、なんだか不思議なご縁を感じています。




スペインでは帽子の材料や飾りを

探したりできそうです。

(あとは、フラメンコのカンテが聴けたら最高!)



また、旅の様子を 王国帽子店の Twitter に

アップできるといいなと思っています。

どうぞお楽しみに!



20180203_3.jpg
【1年前 ハワイのスーパーで目が合ったかわいい子。
連れて帰ってくればよかったかな。】



本当にただただ のんびり、

からっぽになりに行った

去年のハワイとはまた違った旅になりそうですが、

春からまた羽ばたけるように

脳をお休みさせて

心の赴くまま、

自然の流れに身をまかせて

ただただ、楽しんでまいります!




皆さま、また春にお逢いしましょう。

よかったら、旅のお話聞いてくださいね。


かしこ。


スポンサーサイト



しばしお休みいただきます。

ごきげんよう!


新潟でオーダーメイドの帽子を作っています。

帽子職人のacoです。


いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。




立春を迎え、なんとなく春の匂いを

感じたのもつかの間。

まだまだ凍えるような雪の日もありますね。




それでも、すこしずつ日の暮れる時間が

遅くなっていくのを目の当たりにすると、

あー、春はもうすぐ!

と うれしい気持ちになってしまいます。




なんだかとっても昔のような気がしますが、

先月のオープンアトリエ @ ヒメミズキ

たくさんのお越しをありがとうございました!


20170207_1.jpg




突然の大雪にもかかわらず

足をお運びいただいた皆さま、

本当にありがとうございました!



大好きな ヒメミズキさんの空間で

帽子を飾らせていただき、

素敵なお客さまたちと過ごせた2日間は

至福の時でした。


20170207_2.jpg


店主の小笹さんといろいろお話できたことも、

私にとって、とても貴重な時間となりました。

これから進んでいく方向について

ヒントをいただけたような気がします。




そして!

うれしいことに、また次回、

ヒメミズキさんで オープンアトリエを

開かせていただけることになりました。




次回は、4/1(土)・4/2(日)です。

ぜひお待ちしております!


☆ オープンアトリエとは → リンクはこちら ☆





ちょうどこの頃、取材を受けていました。

そして、2/1(水)付けの 新潟日報 夕刊

おとなプラス」に

特集記事を掲載いただきました。


20170207_3.jpg



とても丁寧に取材をしていただき、

帽子のこと、

私が帽子職人になった経緯、

帽子づくりに対する想い など

3ページにわたって

すばらしい文章を綴っていただきました。



うれしくて、うれしくて、

何度も読み返してしまいました。

ありがたい経験です。



むこう 一ヶ月くらいは

最寄りの新潟日報販売所 (NIC) さんで

お問合せの上、お買い求めいただけるとのこと。


もし、ご興味いただけましたら、

ご覧になってみてくださいませ。




20170207_5.jpg




さて、年があけて あっという間に

ひと月あまり経ちましたが、

ここで、しばしお休みをいただきたいと思い、

お知らせです。



じつは、思うところあって

去年の秋から、もうひとつお仕事を

させていただいていました。



一点物のものづくりとは

対極にある価値観、

まったく違う世界での

お仕事です。




毎回、毎回、

数字で結果を出さなければいけない

厳しいお仕事ではあるのですが、

ややもすると狭くなりがちな視野を広げ、

これからの私に必要な

心の筋力というか、

人間力をつけさせていただいてるように

感じています。




ありがたいことに

まわりの方たちにも恵まれ、

試行錯誤しながらも

楽しく働かせていただいてる日々です。




ただ。。。

すこし走りすぎましたー。

ふぅ。



ちょっとこのあたりで

羽休めしてきます。



「意外。」と言われますが

こちらで。

20170207_4.jpg



なんの約束も、目的もなく、

ただ、ひたすら、ひとりで、

ぼぉーーーっとしてきます。



大自然のなかで、ゆるんで、

からっぽになって、

さらに遠くへ飛べるように。



もしかしたら、旅の様子など

王国帽子店のTwitter

アップするかもしれません。


よろしければ、ご覧になってみてくださいね。




どんな出逢い、どんなハプニングが

待ち受けているのでしょうか。

なにかあっても、なくても楽しみです。



では、いってきます!


かしこ。

ホームページをアップしました

ごきげんよう!

帽子職人のacoです。


いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。



今日は短いおしらせです。



「王国帽子店」のホームページをアップしました!

よろしければ、ご覧になってみてくださいね。

感想やご意見など、お聞かせいただけると

とっても嬉しいです。

よろしくお願いいたします!


☆ 王国帽子店のHP → リンクはこちら ☆


かしこ。